治部坂高原スキー場

2/5の夜出発し2度目の治部坂高原スキー場へ!

途中、朝ごはんのパンと、昼ごはんのコンビニ弁当を仕入れて、1:00位に駐車場へ到着しました。
今回は1番乗りでしたw

早速今回準備した、アイズのマルチシェードをフロントガラスへ貼り付け、エンジンをOFFに!外気温はー5度です。1時間くらいしてさすがに寒いので、エンジンをかけ、車のヒータを弱めにつけて、AC100VのインバーターをONして、家庭用エアコンも18℃くらいにセットしました。それ以降は快適に過ごせました。マルチシェードをフロントガラスへつけるとガラスからの冷気が伝わってこないので、明らかに冷えてくる時間が遅くなりました。マンボウ同級生のマンボウアニバさんはどうだったかな?
バンクベットですが、今回ゆっくり寝たのですが身長165cmの私が真直ぐ仰向けに足を延ばして寝ると奥の低くなっている部分に足の指が当たってしまいます。頭が出そうなくらいの位置に寝るか斜めに寝ないと、チョット寝づらかったです。
治部坂高原スキー場

朝ごはんを済ませて早速、リフトへ
お昼ご飯は、コンビニ弁当を今回設置した。電子レンジでチンしました。
治部坂高原スキー場
電子レンジは、発電機を回して動かしています。


長男坊の雄姿
治部坂高原スキー場

下の娘と嫁さん
治部坂高原スキー場

帰りは、スキー場のすぐ近くにある、道の駅のようなところのひまわりの温で、温まって帰りました。(スキーの後は温泉に入らないと)

240㎞走り35リッターでした。(240/35=6.85)2時から7時半まで5,6時間アイドリングしていたし、ギヤも殆どSではしり、Lで50km/hも結構あったので、のでこんなもんかなと




同じカテゴリー(マンボウ出撃)の記事
マシュマロ
マシュマロ(2018-04-09 12:05)

治部坂高原スキー場
治部坂高原スキー場(2018-02-19 09:29)

早々スタットレス
早々スタットレス(2017-10-30 10:11)

福田港つり
福田港つり(2017-10-09 09:18)

栃木の交差点で
栃木の交差点で(2017-08-25 17:47)

この記事へのコメント
ご指名頂きました(笑)

こちらは山梨県のカムイみさかスキー場に土曜日朝発の日曜日夕方帰宅で行きました。

アイズのマルチシェードの効果はダイネットに寝ていた妻いわく冷気減った!とのこと。

マルチシェードなしの場合、結露でフロントガラスが凍ってしまい、夕方帰る際も結露で残っていて拭くのが難儀でした。
今回は結露なしで感動しました。
バックミラー付近の切り込みない件は私はあまり気になりませんでした。

結論。マルチシェード買ってよかった!
レビューに感謝です!
Posted by マンボウアニバ at 2016年02月09日 02:27
アニバさん

家庭用エアコン乗ってるマンボウにFFヒータまで付けると荷物載せるところがなくなるので、マルチシェード+αで何とかなりそうでしたよね。

マンボウ同級生が、いてくれて嬉しいです。
Posted by ガンマちゃんガンマちゃん at 2016年02月09日 18:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
治部坂高原スキー場
    コメント(2)