ロータスRvのマンボウEXEというキャンピングカーを購入しました。 細かな使い勝手、快適化などを書き込んでいこうと思っています。 私も購入前に、沢山のブログを見てキャンピングカーの情報を集めました。 そんなブログの1つになれたらと・・・・
最初、私はホームページでキャンピングカーって、どんなものだろうと色々見ていました。そのとき、実際に使っている状態の中を見たいなと思っていました。
納車後間もないですが、物を置いて使ってみた状態のキッチンです。
キッチンは車の最後尾についています。
①収納
オプションで電子レンジが付くスペースです。
今は何も置いていません。
②蛇口とシンクの上の収納です。
キャンプ用の鍋と食器、使い捨ての紙皿を入れました。
レトルトカレーとカップラーメンを食べてみましたが、食器は先人の方のように紙製が良いような気がしてきました。
今後、透明な箱などに入れて、整理していきたいです。
③蛇口奥のスタンド
調味料、コップ、割りばし、歯磨き、洗剤なんかを置きました。
(食べ物と、歯磨き、洗剤は、置く場所を確り分けたいです)
④横壁の収納スペース
紙タオル、タオル、ウエットティッシュなどを置いています。
⑤トングや包丁、アルミホイルなどおいてます。
⑥清水とシンクの排水用(グレータンク)のポリタンクです。
手を洗ったり食器を洗ったり、使ってみるととても便利です。
汚れた食器は、水を沢山使うのと、食べ物の残りがグレータンクに入るので極力避けたいですね。蛇口からの水の勢いも、十分でした。
(シンクと蛇口の写真忘れた!)
こんなに収納あっても役に立つのかなと思っていましたが。実際に物を入れてみて、意外と収まりが良いなと思いました。
この辺は、キャンピングカービルダーさんの経験なんでしょうかね。
今後の改善点はとりあえず。シンクの中に剤を置くスペースを作れば、いいのかなと思いました。
(吸盤のやつね)