シートカバー

先週末、今までの中で最大時間の2日間を費やした快適化を行いました。

最近DVDがでた「君の名は」のように、私が夢を見ている間に女子力の高い三葉が作ってくれればよかったですが、はっきり意識のある状態で汗だくになりながらミシンを使って作りました。嫁さんには出来ないと言われちゃったんです。確かに大変だったです。


なかなか、綺麗に出来たでしょう。
シートカバー

左が作ったシートカバーをかぶせた状態、右はノーマルの状態
シートカバー

サードシート側
シートカバー


セカンドシート側
シートカバー


あまった生地でクッションカバーを4つ作りました。シートと色があって、なかなかよろしいです。
シートカバー
白い方は帆布というきじで、青い方はデニムの生地です。デニムは色落ちするので1度洗ったのですが大丈夫かな?

製作数は10個のシートカバーと4個のクッションカバーです。


これで、シートの汚れを気にしなくてすみ、子供たちも快適な生活が出来るでしょう。(私が、おとなしくなりますから)

さて夏休みに向けての準備は完了です!

PS.これはお裁縫というより、職人さんがする加工作業でした。


同じカテゴリー(快適化)の記事
A2Wの代わり
A2Wの代わり(2021-09-21 18:03)

待望のシートカバー
待望のシートカバー(2021-08-25 08:50)

アンテナの雨漏り
アンテナの雨漏り(2021-08-23 10:28)

この記事へのコメント
こんばんは我が家もかみさん作の自作シートカバーを付けてます。
前車の時にも付けてましたが売却時シートカーバーを外すと新品のようなシートが現れ高値で売却できました。
シートだけじゃなくフロアマットも自作し売却時外すと新品のフロアが現れました。
汚れ防止と高額査定の一石二鳥的な役割があります。
Posted by トモ@浜名湖 at 2017年08月02日 21:56
トモさん
こんにちは、

キャンピングカーのシートは基本四角なので、
コツをつかむと、意外と簡単に出来るんですよね。
しかし、サイズが大きいのでそこが大変でした。

嫁さんもサイズが問題って言ってました。

マンボウは当分手放しませんが、確かに綺麗な方が査定は良さそうですよね。
しかし、私のは色々手を掛けているので、そこがマイナス査定になるかもしれません。それはそれで、自分が使いやすいようにした方が良いと思ってます。
Posted by ガンマちゃんガンマちゃん at 2017年08月04日 08:38
これは上手くやられましたね!凄い。
最近何故か自分もミシンが欲しくなり購入しました。ミシンは今後色々役にたつのかな…(^^;)

本日日曜、マンボウEXEを見かけました。150線を西に16:00頃に菊川、大須賀辺りで走ってましたか?
綺麗なマンボウEXEなんで、もしかしたら!(^^;
Posted by ツーセロ14ツーセロ14 at 2017年08月06日 22:26
ツーセロさん
こんにちは、

この前の、サイドオーニングの横幕で嫁さんのミシンを初めて使って、結構簡単じゃんと思いました。
糸通しも、簡単に通せる機構があったり、下糸も巻く機構があったりと面白かったです。
その流れで、シートも作ってしまいました。
もう少し、ソーイングが続きそうです。

日曜日ですが、その時間に、その辺りを通っていました。間違いなく私です。その日は御前崎市のプールに行って御前崎港の辺りを回った後の帰り道だと思います。ニヤミスだったんですね。
マッシュが納車されたら見せていただくの楽しみにしています。
Posted by ガンマちゃんガンマちゃん at 2017年08月08日 09:34
久しぶりに見に来ました。

念願のシートカバーいいですね
裏側もカバーして全面にされてますか?

布団カバーのように下にゴムつけてカバーにしたいな
と思っていますが実行できずですが…。
Posted by マンボウアニバ at 2017年08月20日 22:29
アニバさん
こんにちは

下は布団カバーのようにしています。
ゴムにすると、伸びてしまいすぐ外れそうなので
ビニールヒモで確り結ぶようにしました。
Posted by ガンマちゃんガンマちゃん at 2017年08月25日 13:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
シートカバー
    コメント(6)