リップスポイラー装着

リップスポイラー付けてみました!


最初は、リップスポイラー本体を塗装しました。
リップスポイラー装着
最初に、近い白のスプレー1本を使って、そのあと、調合したA2Wを1本使いました。
最後にクリアーを吹き付けました。


用意したスプレー達です。
リップスポイラー装着

ソフト99でボンゴ用にA2Wという色を作ってもらいました。
ロータスRvさんに、色情報車のどこに書いてあるのって問い合わせしたら、親切に写真まで送ってくれました。
リップスポイラー装着

クリアーも塗り終え、さてここで問題が、色を塗ったのですが、明らかにボンゴ本体の色は少しクリーム色ではないですか!このA2Wは白すぎます。よくよく見ると、マンボウの荷担部の色は、このA2Wに非常に近いのです。

どうしてそこまで悩んだかと言いますと、ボンゴのバンパーは、下側が樹脂むき出しなのです。この部分を購入したスプレーで塗ると明らかに色が変わってカッコ悪くなります。

マスキングが大変だから、躊躇していたのですが、以前これもありかと思った。下側を黒に塗ることにしました。

マスキングしてみました。
リップスポイラー装着


脱脂してサフを塗った後です。
リップスポイラー装着


黒く塗って、マスキングを話してみました。まーなんとかいいかな
リップスポイラー装着


マンボウEXEはバンパーが外れて大変なことに!
ボンゴって、ヘッとライトの電球を変えるためにバンパーを外さなくてはいけないという恐ろしい構造であったことを初めて知りました。
リップスポイラー装着

このため、後々のことを考え、純正通りの取付で出来るようにとバンパーとリップスポイラーを10か所穴をあけてM5のビスで固定しました。
リップスポイラー装着


手前の大きな穴は、そこにボスみたいなものを入れて固定するところで、ここも同じようにあけました。
リップスポイラー装着


なんとか、取り付け方法を変更なしで取り付けられました。
リップスポイラー装着

どうでしょう、やっぱり、これの色の組み合わせもありなのではないでしょうか?

バンパーとリップスポイラーの色が微妙に違うのは、気になるのですが、プロじゃないので色合わせは出来ないので、これで良しとしようかなと思います。(うーん、塗装は奥が深いです。大分へたくそですが、幸い下なのであまり気になりません。)

でも、大分カッコよくなりました! (^ ^)b


同じカテゴリー(快適化)の記事
A2Wの代わり
A2Wの代わり(2021-09-21 18:03)

待望のシートカバー
待望のシートカバー(2021-08-25 08:50)

アンテナの雨漏り
アンテナの雨漏り(2021-08-23 10:28)

この記事へのコメント
とうとう取り付けですね!
かっこよくなりましたよ。
今度じっくりみせてください。
Posted by マンンボウアニバ at 2016年09月05日 22:39
アニバさん

やっと取り付けることが出来ました!
事務所に置いておくと、仕事して無い感じが漂っていたので早くつけたかったんですが、なかなか付けられませんでした。^^;

フロント周りが絞まってよかったです。

またオフ会の時によろしくお願いします。
Posted by ガンマちゃんガンマちゃん at 2016年09月06日 14:25
初めまして。
来年辺りにキャンピングカーを購入したいと思ってまして情報収集中です。

お教えいただければ助かります。
主に走行性能的な内容です。

ご了承いただければ次回にアップします。
Posted by シーマ at 2016年09月07日 11:16
シーマさん

コメントありがとうございます。
キャンピングカーの購入考えていらっしゃるんですね!

私でわかる範囲でしたら、何でもいいので聞いてください。

これかよろしくお願いします。
Posted by ガンマちゃんガンマちゃん at 2016年09月07日 16:03
ありがとうございます。
エアコンが使えるということでマンボウが筆頭候補です。
走りが気になるのでボンゴベースのアレン(今のアミティ)のレンタカーに乗ってみました。
ベースは10年位前のボンゴなのでSOHCで96馬力?しかも12万キロ走行とだいぶ力も落ちているかも知れません。

初めてのボンゴだしホールドモードとかSレンジとか知らなかったのでDレンジオンリーでした。
高速道路の登坂車線は80キロは超えることができませんでした。70キロから80キロの間です。
蔵王エコーラインという山岳道路を登りましたが、カーブを除いて30~40キロがいいところでした。恐らくフィット以上の車でしたら40~50キロの速度で登ることと思います。

車が古いし、車両重量もアレンの方がサイズが少し大きいので重いかも知れないので、マンボウと全く同じ条件とは言えないかも知れませんが、ほぼ同じ位の性能かなと思っています。

1,マンボウの登坂性能も上記と同じようなものですか?
2,ロックアップして低いギアにすると力は出ますがエンジン音がものすごいのと、コーナーや凹凸のある道路での「揺れ」も相当で、助手席にいた家内は「ものすごく疲れた」そうです。やはり音と揺れは相当なものでしょうか?
3、主観的な判断ですが、ロードノイズとエンジン音の侵入は大きく、気になり出すといやになってきます。ガンマちゃんさんのボンゴはDOHCになってからの仕様だと思いますが、その辺の「音」はいかがでしょうか?

購入後の使用条件は夫婦と小型犬1匹、キャンプなしの車中泊専門なので荷物はさほど積みません。

登坂車線専門は止むを得ないとしても最低80キロ以上では登りたい。ロールが大きいのは止むを得ないとしても横揺れやピッチング的な前後揺れなどは勘弁して欲しい。
そう思っております。

長文になりましたがお教え頂ければ幸いです。
Posted by シーマ at 2016年09月07日 23:16
間違いました。ロックアップでなくてキックダウンでした。
Posted by シーマ at 2016年09月07日 23:22
シーマさん
色々検討されてるんですね。
1.マンボウの登坂性能
坂道の場合、ベタ踏みするより、速度が落ちてきたと思うと、自分で2ndに変えてしまうので、坂道でストレスを感じたことはあまりありません。高速道路でもギヤを変えてしまえば100㎞/h辺りで大体巡行できました。(2ndで100㎞/hだとうるさいので90㎞位ですが)
スキー場へ行く場合も、上りの場合普通に流れについていけます。(40-50km巡行)、下りはフロント荷重になるのでFRではつらいので、道を譲る場合が多いです。(下りの場合はどのキャブコンでも同じかもしれません)
イリジュウムMAXというプラグに交換すると、エンジンのふけ上がりが非常によくなります。遠出をするとマンボウの後ろは、ススだらけになっていたのですが、それが無くなりました。

音に関して
今のエンジンはL4というものらしいです。初めて乗った時の印象は、「良い音するね!」運転席ではスポーツカーのようなふけ上がりの音がしました。その後、直ぐに運転席下に防音と断熱のためシートを入れたためその音は、あまり聞こえなくなりました。山道で1stに入れなくては進まないような坂では、話し声は聞こえないですが、それ以外では普通にしゃべれるくらいなので、少し音が大きい車程度ではないのかなと思います。

揺れに関して
普通車のように、ハンドルをキビキビ動かすと揺れが相当気になると思います。カーブの時はハンドルを動かすのを遅くしてゆっくり、タイヤに荷重を掛けその荷重が抜けないようにカーブして、カーブの終わりもゆっくり荷重が抜けるようにしていけば、それほど気にならないと思います。
ただ、スキーに行くような山道ですと、スピードを出しすぎると助手席の嫁さんが最初に気持ち悪くなります。しかし嫁さんはノアやセダンの車でも同じように酔うのでそれほど、酷い揺れではないのではと思います。
(これは、最近変更したサスで大きく乗り味が改善されました)
だた、ノーマル状態でも私は横揺れはこんなものかと余り気にならなかったので参考にならないかもしれません。

マンボウは重いので、加減速はゆっくりめ、巡航速度は流れに乗れる程度では問題なく使えると思います。

あと家庭用エアコンですが、走行中は、フロントのヒータとエアコンで後ろも十分ですが、ことしの夏は走行中も動かし大活躍でした。また停車時に家庭用エアコンあるととても便利なので有った方が良いと思います。(電池の容量との闘いがありますが)

シーマさん
自分に合った良いキャンピングカーを見つけてください。
Posted by ガンマちゃんガンマちゃん at 2016年09月08日 09:21
微に入り細にわたってご説明いただき大変ありがとうございました。様子が十分伝わりました。
レンタカーはそれなりにくたびれていたのと運転のコツが分かっていなかったようです。
そして「十年一昔」というくらいですので総合的に進化している部分もあるのかも知れませんネ。
さらに今回マイナーチェンジで5速AT化とか微妙に進化した部分もあるかと思います。
全般的にさほどストレスなく走れそうですね。

これからも楽しいキャンパーライフをお過ごし下さい。

今後もお邪魔させていただきます。

追伸:トレーラーもいいかなという記事をチラ見したので、昔キャンピングトレーラーを5年ほど引いていた経験から、短期間に移動を繰り返す旅行では使いにくいのが先に立つような気がします。
いわゆるバカンスで一箇所に1週間とか2週間とかず~っと留まるような使い方に向いているように思います。
Posted by シーマ at 2016年09月08日 17:40
シーマさん

少しでも参考になれたようでよかったです。

また、いろいろ情報も教えてください。

これかもよろしくお願いします。
Posted by ガンマちゃんガンマちゃん at 2016年09月09日 10:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
リップスポイラー装着
    コメント(9)