イリジュウムMAXに交換後の燃費

長いCM2が明けました。

プラグを交換して450km走りました。

使用したガソリンは、

ドドドッドットーット

イリジュウムMAXに交換後の燃費

ジャーン!
55リットルでした。

450/55=8.18km/L

おー、イリジュウムMAX恐るべしです。
走った道は
1/3はバイパス道路(80km前後で巡行できました)
1/3は市街地
1/3は山道(清水から山梨へ向かう山道です)

いままで、8㎞/Lなんて走ったことないので素晴らしいです。
マフラー周りの黒いすすも、激減しました。

イリジュウムMAX、ボンゴ乗りの皆さま、これは絶対変えるべきです。



同じカテゴリー(快適化)の記事
A2Wの代わり
A2Wの代わり(2021-09-21 18:03)

待望のシートカバー
待望のシートカバー(2021-08-25 08:50)

アンテナの雨漏り
アンテナの雨漏り(2021-08-23 10:28)

この記事へのコメント
CM2のあとは短いので、録画していると早送りしそうです。
それはさておき、お買い物リストに、イリジウムプラグが加わりました!我が家で承認済みです。

私もイリジウムプラグなんだから交換不要と思っていました。
事実が出てしまうと、信用するしかありません!
Posted by マンンボウアニバ at 2016年09月13日 20:18
アニバさん
こんにちは、

このプラグ交換はすぐにした方が良いですよ。
費用対効果が凄い大きいと思います。
Posted by ガンマちゃんガンマちゃん at 2016年09月15日 18:00
ついにファミーユを契約してしまいました、中古ですが。
インバータなし、サブバッテリー1個でしたので1,500wインバータ取付とサブバッテリー1個追加お願いしました。

これだけはやった方が良い対策(走り、快適化、熱や音など)があればお教え下さい。

私のPCでは「カテゴリ」欄が表示されていません、元々ないのでしょうか?何か設定しないと見られないのでしょうか?
Posted by シーマ at 2016年09月26日 22:55
訂正します。「カテゴリ」欄は出ていました。
申し訳ありません。m(__)m
Posted by シーマ at 2016年09月26日 22:57
シーマさん
済みません。
最近仕事が忙しく、見ていませんでした。m(_ _)m
おめでとうございます。


この記事のプラグ交換は、コスパ最高なのでおすすめです。
運転席下の断熱は、された方が良いと思います。静かになりますし、お尻が熱くなりません。

あとは、使ってみてと思うのですが、
プロコンプのサスも乗り心地が良くなります。
フロントのスピーカも交換するとドライブが楽しくなります。

あと、カテゴリーなのですが、横に表示されるようにしているのですが、出ないんですね???

どこかで会えたらうれしいですね。

返答遅れてすみませんでした。
Posted by ガンマちゃんガンマちゃん at 2016年10月20日 11:52
納車は11月末か12月初めです。
まずは「素」の状態で乗ってみてから、気になった所の快適化を行っていこうかと思います。
それまで快適化情報収集中です。

東北南部在住の還暦おじじです。
お仲間に入れて貰えれば幸いです。
今後ともお世話になります。

ところで「整流板」についてご存知ですか?横風や追い越され時の「横揺れ」にものすごく効果があると(マンボウ以外の)各ブログに散見されます。でも本当に効果があるなら各メーカーがオプション等で発売しそうですがネ。

マンボウオーナーの情報交換の場が見つかりません。ご存じないですか?
Posted by シーマ at 2016年10月25日 16:38
シーマさん

人生の先輩だったんですね
私は40台の中盤です。
こちらこそよろしくお願いします。

今は、子供たちと遊べる時間を楽しみたいのですが
彼らが大きくなった後、やっぱり、還暦くらいなんでしょうか、一人か嫁さんと2人で、ゆっくりした時間が過ごせたらいいなと思っています。
そうった使い方でも、マンボウは丁度よさそうなサイズだなーと思っています。

整流板ですが、マンボウ自体ブログが少ないので見ないですが、マッシュのブログではたまに見かけました。
「いつの間にか転寝(うたたね)」
で検索すると、整流板の記事が載っています。
ボンゴですので同じだと思います。
(整流板は、最近の燃費のいい車には、付いているので効果があるんだろうと思います)

このプラグも彼の記事を読んで交換してみました。
Posted by ガンマちゃんガンマちゃん at 2016年10月26日 09:35
私たちの子供は小さい頃はキャンプとか、釣りとか、アウトドアスポーツ?も喜んでついてきましたが、中学生になるとてきめん親離れでした。「その分のお金もらって家にいた方がいい」てな調子です。

まだ使っていませんが、サイズ的に夫婦二人で使う分には十分すぎる広さと思っています。ライトエースベースのキャブコンではちょっと窮屈&パワー不足かと思いました。

でもガンマさん達が還暦を迎える頃にはキャンピングカーの世界も全く別世界になっているかも知れませんね。私が30年前にキャンピングトレーラーを引いていた時からみると、ソーラーパネルの低価格化・高性能化・取付容易性などが雲泥の世界です。

いろいろ教えていただいた快適化は、素の状態をみた後に是非おこなってみようと思います。

くどいですが、ミクシィなどでマンボウの情報交換の場とかできるといいのですがね。
Posted by シーマ at 2016年10月26日 20:25
シーマさん

そうですね、10年、20年後はまた何か変わっているんでしょうね。

ところで、ミクシィとかなんですが、私、フェイスブック、LINE、なんかで色々やり取りするの苦手なんですよね。
仕事ではソフトウエアも作っているのですが、その辺が苦手というと皆さんビックリされます。

なので、済みません。
Posted by ガンマちゃんガンマちゃん at 2016年11月04日 14:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
イリジュウムMAXに交換後の燃費
    コメント(9)