運転席下の断熱

ETCを付けるときに、ナビの電源を、サブバッテリーから取ろうと思い、そのついでにシート下に断熱材を入れようと思いました。

(サブバッテリーからの電源は、配線経路がうまく見つからず今回は断念しました)

なぜ断熱材ですが、他のユーザーの方もやっている改造で、シート下のエンジンの熱が気になるのです。

座っているだけならいいのですが、サイドブレーキアタリや後ろのあたりが結構熱くなります。

今回それを改善しようと思いシートを外しました。

あ、これって気にしなければ全く気にならないと思いますので、欠点じゃないですよ。


運転席は4本のボルトで固定されてるのでそれを外し、カバーを外して

運転席下の断熱

見えた鉄板の上にハードオフで買った。防音断熱シート置きました。

(この辺は、他の方とおんなじです)

もと通り戻して完了です。

運転席下の断熱

サイドブレーキは、助手席がわからの熱でまだ暑いですが、大分気にならなくなりました。


助手席は、また時間があった時に



同じカテゴリー(快適化)の記事
A2Wの代わり
A2Wの代わり(2021-09-21 18:03)

待望のシートカバー
待望のシートカバー(2021-08-25 08:50)

アンテナの雨漏り
アンテナの雨漏り(2021-08-23 10:28)

この記事へのコメント
自分でやるのって楽しいですネ(●^o^●)
Posted by 電気屋さん電気屋さん at 2015年10月05日 13:39
電気屋さん、いつも見ていただきありがとうございます。
そうなんです、色々作るのが好きなので、自分でやるととても楽しいです。
ベースがボンゴなので、まだまだ色々することがありそうです。
Posted by ガンマちゃんガンマちゃん at 2015年10月05日 20:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
運転席下の断熱
    コメント(2)