ロータスRvのマンボウEXEというキャンピングカーを購入しました。 細かな使い勝手、快適化などを書き込んでいこうと思っています。 私も購入前に、沢山のブログを見てキャンピングカーの情報を集めました。 そんなブログの1つになれたらと・・・・
日曜日、マンボウのコーティングが終わって帰ってきました。
テカテカに光っていますが、写真じゃわからないですよね。
今回、ATMシールドというガラスコーティングをしてもらいました。
このコーティングアクリルにも塗れるということで、後部のアクリル2重ガラスにも塗ってもらうことにしました。
そのアクリルガラスですが、パット見、普通に綺麗で、塗ってあるとはわかりません。少しぼやけたり、線が入ったりしているのかと思ったのですが、全くないのです。指で触るとつるつるで塗ってあることはわかりました。アクリルガラスは、他の方のブログによると時間がたつと黄色に変色していくとのことで、これで少しは進行を遅らせられると思います。
もちろん、ワイパーや、黒い樹脂なども綺麗に塗っていただきました。
力を入れてゴシゴシしないことを注意されました。
あとは、水で流して、マイクロファイバーウエスで拭えばすぐに綺麗になるそうです。
こんご、このコーティングがどれくらい維持されるか楽しみです。
施工価格も、とても安くしてもらい、ガソリンスタンドの高級コーティングの半分くらいでした。
(ガソリンスタンドのそれより、相当いいと思います)
そこの社長さん、ガソリンタンクに入れる燃費向上用のセラミックをガソリンタンクに入れてくれました。
車を引き取る際、ノアに入れてくれたのですが、低回転時のトルクが太くなった気がしました。マンボウにも入れてくれたので、それも楽しみです。ガソリンの分子が触媒により細かくなる→細かくなると燃えやすくなる→燃焼効率が上がる=パワーアップ&燃費向上とうことらしいです。
マンボウが終わって、明日は鎌倉へフェラーリとポルシェなど3台をコーティングしに行くそうです。
(株)増山
http://www.masuyama-arms.jp/blog/