AC100V?

今回、私が選んだキャンピングカーはマンボウEXE

オプションで発電機とエアコンを追加しています。

走行中に発電機を動かせるということで、とりあえずこれで妥協しています。

なぜバッテリーからAC100を作るインバーターも付けないの?

そして、それを駆動するために、サブバッテリーを追加しないの?

と思いますが、オプションの値段がとても高いからです。

エアコンと発電機も後付けにと考えたのですが、ミニキャブコンの

マンボウにはスペースの余裕がなく後付けをあきらめました。


最初は、窓用エアコンをつけて、室外機のスペースを小物入れと考えたのですが、

その窓用エアコンが綺麗に取り付けられそうもなく断念!

えあこん

発電機は、リモコンで動く中国製にしようかと考えましたが、縦のサイズが、

Eu16iに丁度良く、他のメーカは入らない。

エアコンの室外機のスペースには入るが、窓エアコンが無理ということで断念

AC100V?


で、このエアコンを、バッテリーだけで動かすためのインバーターをと

考えているのです。



同じカテゴリー(納車前の準備)の記事
ボディカバー
ボディカバー(2015-11-11 13:34)

陸送準備
陸送準備(2015-09-15 12:53)

納車まじかで、
納車まじかで、(2015-09-14 14:05)

車のコーティング
車のコーティング(2015-09-09 17:08)

色々あります。
色々あります。(2015-09-08 22:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
AC100V?
    コメント(0)