Amazonの策略に見事引っ掛かり、プライムデイにレーダー探知機を買ってしまいました。ユピテルのGWR303sd-S/ODB2セットです。
先ほど届いたのです。
いつもは、23,000円ですが、17,999円で出ていて、やたら高いODB2ケーブルがセットで、この値段でした。あとポイントも増量です。
マンボウの場合は、交通取り締まりより燃費計として使うことがメインになります。過去燃費計を取り付けていたのですが、燃費計の調整が上手くできなくて(多分調整範囲外)そのまま使っていたのです。どうもその記事ここに載せていなかったようです。
取付は、近いうちに
/*****
2021/5/21
何も補正しない状態で
3年ほど経過して表示は8.4Km/Lくらいです。
感覚的には、実燃費に近いような気がしています。

本来の目的ではないですが
取り付け場所が、ダッシュボードの上なので走行中に目をやると速度も分かります。
視点の移動が少なく、最近はメータを見るよりこちらを見る方が多いです。
レーダ探知機の本来の機能は
私の住んでいるエリアは、やたら取り締まりの警告が出ます。
なんでかね?