カセットコンロって、出すのめんどくさいないかい?

冬に公園とかに子供を連れて行って、ちょっとガスコンロでお湯を沸かして、お茶でもって思う時もあったのですが、シートの下からガスコンロをだして、棚の中から、やかんを出して、飲んだ後、やかんを乾かして棚にしまって、コンロをシート下へ入れるって結構めんどくさく感じることが多かったです。
(そのプロセスを楽しめる境地に達していない私ですOrz,)


とりあえず、コンロをすぐに使えるよう、キッチンの上に常設しようと思いました。(キッチンの上って何も使わないスペースだっ事と、この前準備した小型のカセットコンロだとスペースも多く取らないので)
最近、いい取付方法を思いついたので、少しづつ部品を集めていました。


てことで、ベニヤ板を300x260に切って、コンロの足の下に合わせて、φ18の木工用のホルソーで少し削って段差を付けました。このザグリでコンロが左右に動かず安定します。上の棒は取り付け金具をつけるための高さ合わせの棒です。
カセットコンロって、出すのめんどくさいないかい?


電ドラでガーッガーっと、組み立てて、ラッカースプレーでシューっとしました。
カセットコンロって、出すのめんどくさいないかい?


まっじっくテープを、ねじて止めて、

カセットコンロって、出すのめんどくさいないかい?

ガスコンロのカセットの部分に丁度いい穴があったので、その穴にうまく巻き付け固定しました。下のザグッた足場と、マジックテープでしっかり固定されました。

カセットコンロって、出すのめんどくさいないかい?



裏にはマンボウのテカテカの綺麗なキッチン台を傷つけないように椅子の下に貼るフェルトを付けました。

カセットコンロって、出すのめんどくさいないかい?


キッチンにつけてみました。揺らしてもびくともしません。

カセットコンロって、出すのめんどくさいないかい?


丁度、溝があったので、金属のL金具で引っ掛けています。

カセットコンロって、出すのめんどくさいないかい?


これは、シンクの蓋を置く場所でした。

カセットコンロって、出すのめんどくさいないかい?


これで、サッサとガスコンロが使えるようになりました!

次は、やかんを簡単に使えるようにしなくては!


同じカテゴリー(快適化)の記事
A2Wの代わり
A2Wの代わり(2021-09-21 18:03)

待望のシートカバー
待望のシートカバー(2021-08-25 08:50)

アンテナの雨漏り
アンテナの雨漏り(2021-08-23 10:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
カセットコンロって、出すのめんどくさいないかい?
    コメント(0)