失敗!結局コーテック!(^^;; インバータその3

インバーターですが

10月のディズニーランドへ出発する少し前、大橋産業の488というインバータを取り付けました。
そして、インバータのスイッチをON!エアコンスイッチON!
マンボウに装備された東芝製のエアコンがブーンと動き出しました。しかし約30秒後。エアコンのLEDがチカチカ点滅しだして、待てど暮らせど風が出てきません!あれと思い、オシロスコープで波形を確認しましたが、AC100は綺麗な疑似サイン波です。エアコンのモータが動き出す手前辺りでLEDのチカチカが始まるから、もしかしたら、エアコン内部で作るDC電源が不安定になるのかなと思いました。平滑用のコンデンサて容量少ないのかな。だからサイン波、サイン波というんだということが理解できました。


うーん失敗


さてと思いサイン波のインバータを探しましたが、結局コーテックのSK1500-112にすることに、少し値段が高いけど、無負荷電流の低さは調べれる範囲では断トツでした。他の物は無負荷電流が2A以上で、一番最初に却下した疑似サイン波のインバーターと同じです。

前日、到着し取り付けました。

最初に買った、格安インバータ、無負荷電流2.7Aで却下
失敗!結局コーテック!(^^;; インバータその3

次に手を出してしまったインバータ、無負荷電流700mAで素晴らしかったが、マンボウのエアコンが動かず。
失敗!結局コーテック!(^^;; インバータその3
結局コーテック、
失敗、失敗

失敗!結局コーテック!(^^;; インバータその3
周りの技術屋さんも結構だまされたいいネタになりました。



同じカテゴリー(快適化)の記事
A2Wの代わり
A2Wの代わり(2021-09-21 18:03)

待望のシートカバー
待望のシートカバー(2021-08-25 08:50)

アンテナの雨漏り
アンテナの雨漏り(2021-08-23 10:28)

この記事へのコメント
インバータはコーテックいいですネ
バッテリー関連商品は「ワンゲイン」で購入が
私のおすすめです(^^♪
Posted by 電気屋さん電気屋さん at 2015年11月09日 20:23
電気屋さん
こんにちわ

なんだかんだでコーテックっていいんですね。^^
仕事柄、ACを全波整流して、そこから電源作ったりモータ回したりしてるので、意外でした。

コーテックのインバータ、セカンドシートの中に納まっています。次はリモコンを購入して簡単にON/OFF出来るようにせねばと思っています。

おかげさまで、キャンピングカー、楽しんでます!
ありがとうございました。
Posted by ガンマちゃんガンマちゃん at 2015年11月10日 13:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
失敗!結局コーテック!(^^;; インバータその3
    コメント(2)