サブバッテリーとインバータ

フロントガラスの修理が入ることを考えると、近々予定している遠出にサブバッテリーだけでエアコンを使えるようにする改造が間に合わないかもと思いました。最近、朝晩が寒くなってきたので、部品はすべてそろっているし、1時間で配線しようと思いました。

運転席後ろのセカンドシート下に、それらは収まります。

この中にバッテリー周りの機器が入っています。

サブバッテリーとインバータ


開けるとこんな感じです。

サブバッテリーとインバータ


手配しておいたバッテリーは、ブライトスターというところのもの、元々ついていたものと同じメーカです。(SMF 27MS-730 )

大電流の放電に多少有利らしいことが書いてあったので、標準にされてるんでしょうか。並列に接続するので同じものが吉ですので迷わず購入しておきました。(使ってみて様子は、また)

サブバッテリーとインバータ


バッテリーが動かないようにする、金具を取り付け、ベルトを付けました。

このベルトの部品1つが足りなくて、しっかり固定できませんでした。

サブバッテリーとインバータ

あと、前に購入して一回ブログに載せた。黄色の大橋産業DC/ACインバータ488を取り付けました。

おっとっと思ったのが、このインバータをバッテリーに接続したとき、結構な、突入電流が流れて、火花が飛びました。容量の大きい電解コンデンサが付いているんですよね、この電解コンデンサ自己放電するので、後で問題ないことを確認しておこうと思います。

あと、追加したバッテリのプラス側のカバーを購入しないといけないな。車内と言っても周りは木なので、後で良いかと、そのままです。

もう少し配線を綺麗にしたいですが、とりあえずOKです。

電気投入は、今夜ですか・・・

50分で出来ましたw、さて仕事仕事




同じカテゴリー(快適化)の記事
A2Wの代わり
A2Wの代わり(2021-09-21 18:03)

待望のシートカバー
待望のシートカバー(2021-08-25 08:50)

アンテナの雨漏り
アンテナの雨漏り(2021-08-23 10:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
サブバッテリーとインバータ
    コメント(0)