エントランスドア、ステップの断熱効果
1年前のスキーシーズン、スキー場についてFFヒータを点けていても、こさむったい空気がエントランスドアの方から漂ってきていました。
それは、空気が漏れているのではなく、エントランスドアのFRPの部分から外部の冷たい空気が伝わってきていました。
それの対策として、去年の春、裏側に断熱材を貼りつけておきました。
今シーズンですが、外気温、-5℃位のところで一夜を明かしましたが、そのこさむったい感じは無くなっていました。そんなに厚い断熱材ではないですが、FRPむき出しと、そうでないのではだいぶ違うようです。(他のキャンピングも同じだと思うんですが、どうなんでしょう?)
関連記事