冷気

ガンマちゃん

2017年02月03日 11:58

最近遠州地方の海側はとても風が強くて寒いです。

たまに、マンボウのエアコンをつけビールを飲んでいると、やたらスースーするんですよね。この冷気この前のスキー場での車中泊でも感じていたのです。

フロント側は、ダイニングの光漏れ防止用のカーテン(下の写真)


マンボウに元々ついている、目隠し用のカーテンと、マルチシェード


この3段構で、フロントからの冷気は、感じないのですが・・・・・
目隠し用のカーテンとマルチシェードの2つでかなりの効果がありました。


色々探していくと、このエントランスドアの下あたりから、スースーする冷気がやってくるようなのです。
もちろん、ゴムパッキンは確りしていて隙間風ではないんですよね。


どうも、このエントランスドアのステップ全体から冷気が伝わってくるような感じだと気が付きました。



このステップ、他の部分は断熱されてるのですが、この部分だけFRPだけなんですよね。


ふと気になった、熱伝導率[W/(mk)]
鉄   約10.0
ガラス 約1.0
FRP  0.2~0.3
紙    0.05
空気   0.024

ガラスの1/4位なんですね。
紙の0.05は、断熱材が、この位でした。これに空気層と厚さが加わります。

外が寒いとFEP一枚では、冷気が伝わってくるんですね。
真冬の寒さでなければ問題ないので、問題というわけではないのですが、冷気が来るのは、この部分から来ているんだということです。そして快適化を考えると、何かしたくなるのです。

どうしようかと、悩んでます。
1.寒さが気になるとき、このエントランスドアのステップ部分にふたをしてしまう。
2.ステップFRPの裏側に断熱材を貼るか、塗る。
3.その他の方法

皆さんどうしてるんでしょうかね?(結構、スースーするんですよ)




関連記事