ボディカバー

ガンマちゃん

2015年11月11日 13:34

マンボウ納車前、7月の終わりごろ、気の早いことに、キャンピングカー マンボウEXEのボディーの劣化に頭を痛めていました。私の頭の中では、ドズル中将が「やらせはせん、やらせはせん」とマシンガンを連打していました。

車自体のコーティングはどうしよう、それ以外方法はないかなーと、そこで見つけたのが、キャンピングカー用、ボディカバー!素晴らしいぞと思いましたが、お値段も素晴らしかったorz.

色々探すと、リーズナブルに作ってくれるところを発見、早速電話しました。

マンボウ用のサイズが無かったのですが、外形を送ってくれれば、作ってくれるとのことでお願いしました。でも2ヶ月くらい待ってねと言われました。それから3が月ちょっと、2日前到着しました。


さすが特注、そしてプロの技ぴったしです。

下のヒダヒダはひもを引っ張るとなくなります。

これじゃー中に入れないよね、ちゃんとチャックを付けてもらいました。
夜、中に入ってビールが飲めます。この辺の、ぬかりはありません!




このチャック、ボディに傷がつかないように、中で工夫されていて、さらにチャックの上からマジックテープで止める親切施工です。


他の方のブログにも出ていますが、カーインテリアヨシダさんです。

http://www.net-camper.com/cgi-bin/bodycover/cart.cgi

一番小さいのよりさらに小さいので、少し安くなっています。(おんなじでもいいのに良心的ですね)

エントランスチャック 5000円が追加です。

さて問題の取り付け、初めての取り付けさらに1人でしたが、15分かかりませんでした。最初の5分は試行錯誤してたので実質10分くらいです。これなら、毎日乗るものでもないので、常につけられそうです。

ボディーカバー + コーティング これで大分保護してくれそうです。

と思ったのですが、風でカバーが動いてしまいます。このままでは、車のボディーが擦れていくので、カバーについているロープフックで固定しました。こも5分くらいかかりました。

PS.
取り付けに実質10分と書きましたが、まだ慣れていないので30分かかっています。(たたみ方が悪かったのでやり直しが多かった)






関連記事