2015年07月24日 20:15
値段でつられた、前回の失敗インバータ
実はもう1台候補がありました。
価格で、あちらを買ってしまったのですが、こちらの方がよさそうだった
ということで、ポチットしてしまいました。
こいつの問題は、電源をリレーシーケンスでON/OFFしにくいことろ。
(これはキャンピングカーに必要な機材だ決して無駄づかいではない)
これは、結果がいいので、大橋産業DC/ACインバータ488 2kw(¥1,7500位)
待機電流0.7A 約9W
半田ゴテの消費電流も計算に近い!
さらに、電圧低下11Vで動作停止、非常にうるさいアラームが鳴るけどね
後々サブバッテリーをリチウムイオンバッテリに変更しても、
とりあえずギリギリライン
そして、リモコンスイッチで動作可能
(リレーシーケンスでON/OFF制御がしにくいが)
キャンピングカーメーカでよく使われているコーテックのSK1500
この省電力モード0.3A、無負荷電流は1.45A(15秒で省電力へ切り替わる)
SK1500と比べても、そこそこいい性能ではないか!
キャンピングメーカは保守メンテの費用を考えての選択ですし
私は、コスパ重視の選択ですから、方向性が違うのでメーカを批判しているわけではないです。
でもここのメーカ確りしてると思った。