雪道でした。

ガンマちゃん

2017年01月09日 16:08

2017/1/9 午後2時頃の治部坂高原スキー場の写真です。お昼あたりから雪が降りだしたと思ったら、あっという間にこんな状態になってました。

天気予報で雪が降ることは分かっていたのですが、昨日行かないと2月の中盤以降で無いと行けそうになかったので、急遽行くことにしました。まさかこんなに降るとは、

いつもなら、4時までたっぷり滑るのですが、3時には帰路に着きました。スキー場を出る時には、あと10㎝位多く積もっていました。

スキー場のすぐ近くの「ひまわりの湯」まで降りてきたところ、雪が雨に変わっていたので、そこでお風呂と夕食を食べて出発です。(治部坂高原の1日リフト券を見せると大人2人子供2人で1200円で入れるんですね。今回初めて知りました。)

ひまわりの湯を出て、比較的道の広い茶臼山の東側へ向かうと山道を登るのですが、また雪道に変わりました。マンボウに乗って初めての雪道でしたので、ゆっくり走っりっていき、事故をした車もあったので、さらに慎重に帰りました。

途中雨に変わったところで調子に乗って普通車の流れに乗って60㎞あたりで山道を走っていたら、後ろのチビ2人が、車酔いをしてしまいました。

プロコンプのサス+プラグ交換でで結構速く走れるようになったのですが、山道では車の限界より積載物(お子様2名)の限界が早く来るようです。

今週から忙しくなるのでいい気分転換になりました。

Ps. 今回263km走って、39.3L入れたので 6.7km/Lとプラグ交換後ワーストの燃費でした。雪見走行があったので仕方ないのですが、この燃費ってプラグ交換前の同じ道のりのエコドライブしたときの燃費なんですよね。もちろんその時はFFヒータは無いですし、道も雪道ではないです。燃費に関しては、イリジウムプラグの効果ってすごいんですね。(ボンゴ+イリジュウムプラグ効果あります。)

聞く話では、カムロードやハイエースのガソリンだと5~6㎞/Lらしく、ディーゼルにすると9~8km/L走るらしいのでボンゴは燃費に関しては良いようですよ。(こんなこと買う前に走りませんでした。)



関連記事