分身の術 その2

ガンマちゃん

2016年06月20日 10:15

珍しいことにマンボウが2台並んだのでその違いを。

手前が、アニバさんのマンボウアニバーサリーFamille、奥が私のマンボウEXEです。

アニバーサリーの標準色は別の色なんですが、奥さんの希望でEXEのステッカにしたそうです。
アニバーサリー仕様の太陽光パネルがあります。
また、こうやってみるとフロントバンパーのスポイラーが存在感がってカッコよくうらやましかったです。
あと、アニバさんのマンボウは4駆だそうで、そこでびっくりしたことが、この写真、よーくみるとフロントタイヤのフェンダーが違うんですよね。4駆の場合、少しオーバーフェンダーがついているんですね。ビクッ∑(*゚ェ゚*)

リップスポイラーは近いうちに何とかしたいなー


ステッカーで名前が変更されていました。


バンクベットの上も


ファミーユは後ろが2段ベットになっています。
家族4人だとダイネットが狭いかなと思いました。
アニバさんは御夫婦と娘のなっちゃんの3人家族なので、ちょうどいいサイズなんだろなって思いました。この2段ベットは165㎝なので大人だと足を延ばして寝れないです。子供か小柄な女性なら大丈夫そうでした。その2段ベットに乗って我が家の子供たちも喜んでいました。写真を撮っていなかったのですが、リアにつけられるサイズの最大の大きなバケットドアをオプションで付けておられました。これがついていることで、荷物の出し入れが非常に便利そうでした。これがないとファミーユの場合、荷物の出し入れが非常に大変そうです。ファミーユを検討されている方は、要注意です。(下の写真の左側のマンボウの部分です)

ファミーユには地デジのアンテナもついていました。しかしこの地デジの感度には不満があるようで、私のテレビはキャンプ場では移るのに、映らなかったそうです。カーナビのテレビの感度って車用だけあってよかったようです。


この写真、まかいの牧場の駐車場です。アニバさんの娘のなっちゃん。夜、私の娘と一緒にねたかったらしくグズッてしまいました。幼稚園の年中さん、とてもかわいかったです。そして、次の日、キャンプ場でお別れするときに、また悲しそうな顔をするので、まかいの牧場まで一緒に行きアイスを食べて別れるよってお母さんが説得して一緒に来ました。そして一緒にアイスを食べて今度は元気よく、お別れがいえました。

またいましょね。

帰りは国1バイパスからゆっくり帰りましたが、2時間ちょっと3時にはついてしまいました。嫁さんと手分けして洗濯とお片づけをしてEXEの中も綺麗に出来ました。



関連記事