キャンピングカーイベント

ガンマちゃん

2016年04月04日 09:37

4月2、3と車屋さんのキャンピングカーイベントが「川音の郷」であり、初めて参加してきました。去年の10月にもあったのですが、私が肘を骨折してしまい、キャンセルしていました。

撮影する、よい角度が、無かったのですが、30台以上のキャンピングカーが集まりました。


到着直後の設営の様子です。

このイベント、キャンプ場にある本格的なピザピザ窯でピザを焼いたり、牡丹餅の体験をしたりと、色々体験できました。また初日の夜にはビンゴ大会があって、子供たちは3位のスープと12位のバトミントンセットを狙っていましたところ、なんと3位で目的通りの商品をゲットしてしまいびっくりでした。

 

夜は、たき火台に、BBQの残りの炭を置いて、ビールを飲みながら・・・(^^)

家族で楽しく過ごせました。

このたき火台は非常に優れモノで、たき火を載せるとことは網になっています。燃えて出来た灰は、少し炭をかき混ぜると網の隙間から落ちていき、非常によく燃えます。

このイベント、主催のキャンピングカーワールドのハタナカさん、とても手際がよく感心させられました。購入直後、チョットした問題で「もう売っちゃったもんだからね」と言われて凹みましたが、結局その問題も確り対応してくれましたし、ガラスやらなにやらも対応してくれました。その辺りがこの地域の老舗の店なんでしょうね。
(でも、案内には、食事の詳細が無かったりするので、自分で確認しなくてはいけないです。結局食材をたっぷり買っていったのです。
 車屋さん今までのことを振り返ると、初めての初心者には分からないところが不親切です^^; マニアックな趣味なんで、そんなもんなんだと思えててきました。購入検討される方は、その辺も頭の片隅に入れておくとスムーズに話が進むかもしれません。)


そうそう、今回思ったこと、電源サイトにつなげるときは、付属のAC電源ケーブルだけでなく5メートル以上の延長ケーブル(できれば10メートル)を持って行ったほうが、車の向きを自由に変更できるんですね。




関連記事